2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

HotWiredの釣りコラム

「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判 元記事:ジョブズとゲイツ、真の「善玉」はどっち?世間的にはJobsのほうが素晴らしい人っぽく見られているからちょっと違う目線で敢えて逆説を唱えてみましたよ的な、筆者自身が正直どっちでもいいやと思いな…

バトンで調査してみるとか

「あなたが最も必要とするWindows専用アプリは何?」――Novellが調査 う〜ん、何だろう。ていうかこれのためにWindowsを離れがたい、というソフトは思いつかないな。資産的に手元にwin版ソフトが沢山あるから、全面的な乗り換えはする気にならないけど。そう…

エマージェンシーボタンはちょっと…

秘密基地作りたい。 大人(向け)の玩具が続々登場――タカラ商談会ただちょっと、写真でも分かってしまうほど安っぽい外装は所詮おもちゃだなぁ。 どうせなら、全て組み上げると鉄騎のコックピット並みになるとか、そこまで徹底してシリーズ化してくれると嬉…

社長、ぶっちゃける

東横インのやったようなことはどこでも大なり小なりやってるんだろうけど、やはり法律や条令は守った上で、採算が合わないというなら合うように持って行く方法はあったんだろうと思うけど。 そう高い宿泊料取ってるわけでないし、宿泊客の何割かは会社の経費…

bkv観察日記

例のBlog Keyword Visualizerが思いのほか楽しいので、ここ最近ずっと立ち上げて、たまに観察しています。しかしどうしても話題の中心は「ライブドア」と「堀江」。 何しろノードの文字が認識出るぎりぎりのズームアウトで、このあたりのノード掴んで画面外…

地域SNSってどうなの

「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味 地域SNSなんてのも結局のところご近所づきあいの延長に他ならないわけで、明日の朝になればゴミ捨て場やバス停で顔を合わすかもしれない人たちが見ているかもしれない場でどう振舞うかってのは結構難しい…

最近巷で話題の

鬼の首を取ったかの如く、とはよく言ったもので。あいつら最近騒ぎすぎじゃないの?何がそんなに嬉しいのかね。 なんてことを書くとわざわざここをチェックして下さっている奇特な方などには「おいおいお前、こないだと言ってる事違うじゃないか」と言われそ…

寂寥感

ソニーといえば、かつてはその独創的な製品や斬新なデザインの数々で日本を代表する企業だった。その自由な発想と、それの実現が許される社風に憧れを抱いた人は多い筈だ。 1年で壊れるソニータイマー、などと揶揄されたりもしたが、他を圧倒する魅力的な製…

Blog Keyword Visualizerその2

開発者blog様。2日連続のtrackbackになってしまいますが、Feedbackということでご容赦を。しばらく使ってみて キーワード指定(複数可)で、それらを中心にしたメッシュクラスタだけを表示する機能 trackback URL指定で、特定のblog記事からクラスタを拡げてい…

Blog Keyword Visualizer

Sonetが「Web2.0 Salon」なるものを開設したというので見てきました。どいつもこいつも2.0だなぁ。 で、とりあえず「Blog Keyword Visualizer」を落としてきました*1。何でもblogで流行っているキーワードやその繋がりをヴィジュアライズして見せるのだとか…

質より量?

久々にスラドからネタを拾ってきました。 忙しさ監視ツールで、仕事するフリをしてもバレバレ? 忙しさ度判別システム(グローバル・フレックス・プランニング) どのあたりのステータスで判定するのか良く分からんけど、感覚的には手を動かしてる方が忙しい…

Guardia Svizzera

たまには普通のニュースでも。 スイス護衛兵:創設500年 ローマ法王が「功労に感謝」 1527年5月、バチカンが神聖ローマ皇帝軍に侵攻された際には法王クレメンス7世を守るため147人の護衛兵が命を落としたというエピソードもある。 この命がけの…

i-revo

コナミとIIJ、ポータルサイト事業に参入 (プレスリリース)コナミがポータルですか。 記事を読む限り、エンタテイメント重視型の総合ポータルと言うところでしょうか。どうせならコナミの旧作ゲームをオンライン提供とかしてくれたらいいですね。 コナミと…

さがしもの

無駄なものが好きだ。 無論何でもいいというわけではない。役に立たせるつもりで色々くっつけたけど殆ど役に立たない機能、みたいなものは駄目だ*1。始めから無駄なものがいい。例えばピタゴラ装置。 通常スイッチというのは何かの動力などをON/OFFしたり切…

何のネタ集めやら

米政府、グーグルなどに召喚状--検索キーワードの開示を要求法律のの正当性を証明するためのネタ要求ということらしいが、司法局だの警察だのがこの手の情報を欲しがっていると聞くとどうしても勘繰ってしまう。別に陰謀だの何だのというトンデモ系の飛躍し…

初回ロットの

初回ロットのパイオ【しょかいろっと-の-ぱいお】初回ロットのVAIOと空目した。 逆に怖くて買えたもんじゃ(ry

ぷりーず、へるぷ、みー

先日ツッコミを入れた記事について、ITmediaが言い訳をしている。 「CESに」「いって」「まいりました」まぁ、そういうこともあるさw

DOOR to LIVE( or …?)

正直あの会社がどうなろうと社長が捕まろうと知ったことじゃないけど、いろんな事業に首突っ込んで、いろんな会社の株を握っていただけに影響が大きいのは性質が悪い。これまでは人まねと企業買収が好きな、少々鬱陶しい程度の存在だったが、こうなってくる…

乾電池で有人飛行

以前、乾電池で走る車「オキシビーグル」でちょこっと話題になったオキシライド乾電池で、今度は有人飛行機を飛ばす計画があるとか。 市販の乾電池で有人飛行機を飛ばすプロジェクト まじですか!のんびりしてる場合じゃないですよ八谷さん! 乾電池100本で…

幹細胞ハブがどうとか

普段、最新技術の話題だのなんとか2.0だのと、半可通(以下)のくせに付け焼刃に鍍金を塗布しながら偉そうに書きたれているこのblogでも、あえて触れていない話題がある。昨年末から急転直下の展開で世界の科学者や科学オタクの注目を一身に集めている、韓国…

WiMAXは期待されていない?

Hotwired JapanのNews Watcher's Talkで、「WiMAXサービス、期待する?」という投票をやっている。 で、現時点*1ではYES(183):NO(494)と、NOの方がかなりリードしている。WiMAX(IEEE803.16a)といえば、 見通しの利かない場所での通信に強い 伝送距離が長い(5…

clover

というわけで、読んできました。 Plus-Tech Squeeze Box Fan site in Tokyo!のハヤシベ氏インタビュー(4万字!)いやいや面白い。 興味のある方は是非ご自身で読んできて下さい。 なので内容についてあれこれ書くことはしないですが、ひとつだけ。 ――私は2,3…

Channel No.17

知る人ぞ知るインディーズユニット、「Plus-Tech Squeeze Box」(PSB)のファンサイトをライターの大塚幸代さんが立ち上げたというので見てきました。 Plus-Tech Squeeze Box Fan site in Tokyo!ファンサイトといっても今のところハヤシベトモノリ氏のインタビ…

1分毎に変わるパスワード

三井住友銀行のネットバンキング、“使い捨てパスワード”を導入 金融機関でもようやくワンタイムパスワードですか。 なかなか良い試みだと思います。 三井住友銀行というと、高木浩光さんのblogで以前取り上げられていたやさしいセキュリティ教室なんてサイト…

nano tech Robot

PRIE ROBO for iPod nano(フォーカルポイントコンピュータ) やばい。凄く欲しい。 ていうかこれのためにiPod nanoが欲しい。ああ。でもどうせならケース自体も真鍮とかにしてくれたら。

Thunderbird 1.5正式リリース

Mozillaの最新メールクライアント「Thunderbird 1.5」が正式リリースのようです。 リリースノートなかなか機能豊富で良さそうですね。 そろそろ使ってみるかな…。(追記) こういうバグが解消されず残っているそうなので、使う方はご注意(情報元:Slashdot Jap…

コーンポタージュの缶リベンジ

自分のblogの話題で恐縮だが、一月ほど前、コーンポタージュ缶(自販機で売ってるドリンク)について実にくだらないエントリをした。 要約すると、いい加減コーン粒が残らず飲める缶を開発してくれといった話題で、我ながらどうでもいいことを長々と書き連ね…

Jo Jo's Bizarre Adventure

Masashi Kishimoto(著)ってなによw

失意体前屈

ここのサイドバーにもある人気キーワード、「orz」根強いですね。 流石にここ2,3日「成人式」には負けてるけど、皆そんなに日々がっかりしているのかw (笑)とかはちっともベスト5では見かけないですけどね。失意体前屈にも数パターンあるのに、やっぱり手軽…

穏健派かな?

なんかここ数日、今更のように「言及URLなしトラックバック」についてのマナー云々とかが話題になったりしていると思ったら、livedoor blogで言及URLなしTBを受け付けないように仕様変更が行われ、そのことが原因で反発が起きているとか。正直、はてなには僕…